ページ内を移動するためのリンクです

acure Lounge

日常に"防災"の話題を! 思わず伝えたくなる<防災グッズ&意外な知恵>

2018.9. 6

*** 記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。***
※記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

日常に

9月1日は「防災の日」、そして10月13日は「国際防災デー」。いざというときに備え、日頃から知識や防災グッズを蓄えておくことはとても重要です。

今回は、人に伝えたくなる「防災小ネタ」をご紹介。ユニークさ・話題性のあるグッズ&知識を厳選しました。上の写真、どこに防災グッズがあるか、わかりますか? 意外なグッズ&知識の小ネタがあれば、防災について話し合うきっかけが生まれるハズ。本記事が、日頃の備えの一助となりますように......!

オフィスで「ナニこれ?!」「スゴイ!」。省スペースな「身を守る防災グッズ」

日常に

万が一の事態が起きたとき、なにより大切なのが「身を守る」こと。「身を守る」というワードから、最初にヘルメットを連想する人は多いのでは?

家庭・職場、どこに備えるにしても幅を取ってしまいがちなヘルメットですが、最近では、折りたたみ式のヘルメットが多数販売されています。その形状・折りたたみ方は、実にさまざま。「これがヘルメットに!?」と驚かずにはいられない商品もたくさん。

実は、上の写真にも、ヘルメットが1つ紛れています。みなさん、わかりますか?

日常に

答えは、このA4サイズのファイル。折りたたみ時の厚さはわずか1.8センチ、重さは450グラムです。

いざというときには、写真右側のように笠状にして着用。ヘルメットの顔付近には、取り外し可能なLEDライトもついており、停電時・夜間の避難で役立ちそう。救助を呼ぶためのホイッスルなども付属しています。

実際に被ってみると、頭部に固定するクッション、耳・額の固定バンドのおかげで、見た目以上の安定感でした。あくまで“簡易ヘルメット”という扱いの品ですが、いつでも手が届く場所に設置しておけるのは安心。書類のファイルとともにデスクに並べて、「こんなのあるって、知ってた!?」と話題を振れば、職場の防災意識が高まるハズ! (写真の商品①:A4シェルタータフ/マキトーコンフォート)

日常に

お次にご紹介する品も、オフィスに自然と馴染むアイテム。上のような社員証やカードキーを首から下げている光景、オフィスでよく見かけますよね。このなかにも、防災グッズが隠れています。

日常に

それがコレ、防災用の救助笛。地震・火災などで部屋に閉じ込められたとき、助けを呼ぶために叫び続けても気づいてもらいづらいことが。さらに体力も消耗してしまいます。しかし、少しの息で音の出やすい救助笛ならば、より広範囲に大きな音を響かせられるというわけ。

必要なときに身につけていなければ使えない救助笛だけに、ネックストラップに取り付けるのは賢いアイディアといえそう。「これ、なんだかわかる?」と、ランチタイムや来客時に話題にしてみてください。(写真の商品②:防災の達人 ツインウェーブ/コクヨ)

日常に

上の写真、オレンジ色の四角形は、ちょっと大きな消しゴム……ではありません。

水だけあれば光を放つ、LEDライトなんです。ライトの底をスプーン一杯分(3ミリリットル)の水につけると、化学反応を起こしてライトが点火。水を補充すると、1週間ほど連続発光してくれるそう。真水がない場合は、泥水や海水など、水分ならなんでもOKとか。使い捨てですが、未使用状態の場合は最大5年保存できるといいます。

日常に

試しに緑茶に浸してみましたが、上のように、ちゃんと光ってくれました。手元を照らす程度の光量ではありますが、なにも明かりがないときには心強いかも。右のように、水入りペットボトル+ライトを入れる容器を使うと、ぼんやり照らす範囲を広げることもできます(※2より)。

デスクの引き出しや玄関などに備えておけば、停電時に、持ち出したいものを探しやすくなるかもしれませんね。こういったグッズは、実際の使い勝手を事前に確かめてから備えに加えておくのがよいでしょう。(写真の商品③:水ピカッ/総商)

かなりの個性派! 来客時に自慢したくなる「家庭用 防災グッズ」

みなさん、家には防災グッズを備えていますか? 「置き場が見つからない」と後回しにしていたり、逆に、取り出しづらい押し入れの奥深くにしまい込んだりしているのでは……。昨今は、部屋に難なく馴染むスタイリッシュな防災グッズも開発されています。

日常に

なかでも、群を抜いてユニークなのがコチラ! 一見、優雅な胡蝶蘭かと思いきや……

日常に

ピンクの花は光触媒造花で、鉢の部分に防災用品がぎっしり詰まっているんです。軍手やビニールシートなど、その数17種類!さらに鉢の部分を便器にして、セットのポリマー(凝固剤)を入れれば簡易トイレの完成。これを備えれば、部屋の華やかさのみならず、家族みんなの防災意識もアップすること請け合い。(写真の商品④:タスカルフラワー/岩や)

日常に

消火器だって、こんな風にデザイン性の高いものが売られています。主張し過ぎないカラーリングがポイント。来客時に紹介すれば、周囲の人と防災アイディアや知識の共有ができるかもしれませんね。(写真の商品⑤:クマさん消火器/(株)初田製作所)

ビックリ&おいしいで、2度感動。ギフトにしたくなる「非常食」

いざというときの備えには、食料も忘れてはいけません。一般的に、最低3日分の備蓄が推奨されています(※1)。定番お菓子の防災用缶詰バージョンや、温めないで食べられる備蓄用レトルトカレーなども、多種発売されていますよね。

日常に

そんななか、周囲にもプレゼントしたくなりそうな非常食が、行列パン店のデニッシュ缶詰。食べてみると、パン店で購入した焼きたてデニッシュの味……とまではいかないまでも、備蓄用とはいえ、かなりのおいしさ。甘い香りも食欲をそそります。

3缶入りはギフト用の箱に入って1,500円ほどと、気軽でユニークな贈りものにもジャスト。缶切りナシで開けられて、5年保管可能です。(写真の商品⑥:缶deボローニャ3缶ギフト/ボローニャ)

日常に

家族や仲間と、ワイワイ防災について話しあう機会が欲しいなら、こんなアイテムの試食ディナー会を開いてみては?1箱に3食分のご飯・おかず、フォークスプーン、サバイバルヒーター(!)が入っており、コップ1杯の水で1食分のアツアツ防災食が食べられるようになっています。おかずは、中華風カルビ、ウインナーカレー、すき焼きハンバーグの3種類。

日常に

なんでも、陸上自衛隊と同じ戦闘糧食を、民間向け非常食として販売しているとか。付属の袋に加熱剤+水を加え、レトルトパックのご飯・おかずを入れると、あっという間に湯気が出るほどの温度に。20分ほど加熱すると、写真右側のようなアツアツメシの出来上がり。写真は、すき焼きハンバーグです。

保管可能期間は3年。備蓄用と考えると少々置き場所を取るのが難点かもしれませんが、会話のきっかけづくりにはうってつけの品です。(写真の商品⑦:あつあつ防災ミリメシセット/武蔵富双)

日常に

買い置きのカップ麺も、非常時には大切な食料に。でも、お湯がわかせなかったら……。 そんなときには、水でもインスタント麺を食べることができるって、知っていましたか?

麺に味が染みたカップラーメンの場合、お湯と同様に水を注ぎます。カップ焼きそばは、災害時に水が十分にないことも想定して、麺が隠れる程度まで水を加えて。どちらも15〜20分待つと、食べられる状態に!

上は「警視庁警備部災害対策課」の公式Twitter(※2)で紹介されていた方法ですが、ネットで話題となり、さまざまなカップ麺でチャレンジする人が続出。実際に試してみたところ、芯が残ることこなく、おいしい麺に仕上がりました。チョットした“やってみた”を楽しむことは、災害時をリアルに想定することにもつながります。

命をつなぐ「水」の備えも万全に。最低量は、1人9リットル!

日常に

飲料水もまた、最低3日分の備蓄が必要とされています(※1)。1人あたり1日3リットルで計算するので、3日分の1人あたりは9リットル。

500ミリリットルのペットボトルで考えると、写真の本数に! この 『フロムアクア』のボトルは530ミリリットルなので、18本とすると9リットル+やや余裕のある量です。視覚化すると、かなりの備蓄が必要であることがわかりますね……。水は、備えのなかでもっとも必要量が多く、かつ優先度が高いものといえるでしょう。

災害時に水道が止まってしまった際には、洗い物を減らすため食器にラップなどを敷いて節水する、なーんて知恵も知っておきたいものです。

普段は、水道をひねればいつでも出てくる水。しかし、「水道が止まってしまったら」「今の備蓄量で水は足りる?」と考えると、そのありがたさ・大切さを改めて感じますよね。

日常に

ちなみに、水や食料を備蓄しておく際に気をつけたいのが“消費期限”。せっかく備えておいたのに、いざというときに消費期限切れ……なんてことにならないようにご注意を。「ローリングストック」を心がけましょう。

「ローリングストック」とは、消費期限内に食べたり使ったりで消費し、その分を買い足して備蓄しておくという考え方。これをこまめに実践すれば、長期保存がきくものだけでなく、多種多様な食品を備蓄リストに入れることができます。たとえば水なら、普段から家にペットボトルの買い置きをつくって、消費期限が迫ってきたらお出かけ時の持参用や料理用にしてみては。

防災について考える機会は、日常生活のなかで忘れていたことに気づくチャンスにもなるハズ。この記事をネタに、家庭や職場で、防災の話題を持ち出してみてください。

登場した商品:
①A4シェルタータフ/マキトーコンフォート

② 防災の達人 ツインウェーブ/コクヨ
③水ピカッ/総商
④タスカルフラワー/岩や
⑤クマさん消火器/(株)初田製作所
⑥缶deボローニャ3缶ギフト/ボローニャ
⑦あつあつ防災ミリメシセット/武蔵富双

参考:
※1 「地震に対するふだんの備え」(警視庁)
※2警視庁警備部災害対策課 公式Twitter

◆問い合わせ先
広告主名:株式会社JR東日本ウォータービジネス
広告主連絡先:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル9階 
電話番号:03-6853-6001
媒体名:アキュアラウンジ

COLUMN

ローリングストックにもおすすめ、“谷川連峰の天然水”を、エキナカ、そして、自宅でも!

ローリングストックにもおすすめ、“谷川連峰の天然水”を、エキナカ、そして、自宅でも!

頭ではわかっていても、なかなかできないかもしれない“いざというときへの備え”。災害は起きてほしくはないけれど、備えあれば憂いなし!といっても、いろいろ買い備えておくのって、面倒だったり、たくさん買うと運ぶのが重い……なんてときにやっぱり便利なのが、ネットショッピング!  

JR東日本のエキナカにある「アキュア」の自販機で出会える天然水『From AQUA<フロムアクア>』、実はオンラインショップでも購入することができるって、知ってましたか? いつものエキナカで購入できる280ml&530mlPETに加え、オンライン限定で<2L>と<10Lバッグインボックス(※)>という大容量タイプも購入可能。ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

※「10Lバッグインボックス」は2個セットでの販売となります

小ネタ部!の新着記事

問い合わせ先

広告主名:
株式会社JR東日本クロスステーション
ウォータービジネスカンパニー
広告主連絡先:
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 
サウスゲート新宿ビル2階
媒体名:
アキュアラウンジ

ページの終わりです