ページ内を移動するためのリンクです

acure Lounge

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

2019.6. 3

*** 記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。***
※記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

みなさん、昔話の『桃太郎』を読んだこと、ありますよね?では、「桃源郷」という言葉を聞いたことは......?

白い果肉から、爽やかな甘み&香りが溢れ出すフルーツ、桃。確かにおいしいけれど、なぜ、ヒーローや理想郷と結びつけられるの?!その謎を探っていくと、味わいだけではない"幸運パワー"にたどり着きました!

中国では“桃=仙人の果実”。孫悟空・楊貴妃も、その力&味に魅せられた

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

中国で桃といえば、不老長寿・幸運の果実!これには、女仙「西王母(せいおうぼ)」が関係しています。西王母は不老長寿を司る女神で、桃園を管理しています。そこには、不思議な力を持つ仙桃が、三千年に1度だけ実るとか……。

この伝承から、「三千年(みちとせ)の桃」という言葉が誕生。「三千年の桃=非常に珍しくてめでたいもの」という例えになっています。

西王母は、『西遊記』にも登場。不老不死に憧れる孫悟空が、西王母の桃園で実を食い荒らした、というエピソードがあるんです。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

孫悟空が食べたのは、「蟠桃(ばんとう)」という桃。平たいフォルムが印象的で、ねっとり濃厚な甘みのある中国原産の品種です。世界三大美女の一人とされる楊貴妃も、この蟠桃を愛したそうですよ。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

そんなわけで今でも中国では、誕生日など祝いの席に「桃まんじゅう」が並びます。風水でも、桃・橘・柘榴(ざくろ)は「三柑の実」と呼ばれ、幸運を呼ぶ果物とされているそう!

でもこの桃の形、日本でよく見る桃とも蟠桃とも、ちょっと違うような……?

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

実は、トンガリ形状の桃もあるんです。上の画像は、「天津桃(てんしんもも)」という品種。硬くて甘さ控えめな味わいだそう。なかなかキュートな見た目ですよね。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

また「桃源郷」という言葉のルーツも、中国にあります。もとになったのは、文学者・陶淵明(とうえんめい)の『桃花源記(とうかげんき)』。物語の内容は、とある漁師が桃林の奥に、戦禍を逃れた者たちが俗世と離れて暮らす村を見つける……というもの。ここから、「桃源郷=理想郷」という意味になったというわけです。

日本では、“桃=神様”?!桃太郎・桃の節句も、厄除け&長寿パワーにあやかっていた!

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

日本では、『古事記』に桃が登場します。イザナギという神が、死者の世界である黄泉から脱出する際、追ってくる魔物に3つの桃を投げつけたそう。すると魔物は、尻尾を巻いて逃げ帰ったのです。

ここから「桃=邪鬼を払う」というイメージが定着。さらに魔物を追い払った功績から、桃の実は「オオカムヅミ」と神名が授けられ、なんと神様に!各所の神社で祀られるようになりました。鬼を退治するヒーローが「桃太郎」であることには、ちゃーんと由来があったんですね。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

オオカムヅミを祀る神社のうち、とくに有名なのが「桃形鳥居」のある愛知県の桃太郎神社。桃太郎というと、きびだんごで有名な岡山県を思い浮かべがち。しかし物語の舞台として名乗りを上げる地は、ほかにもたくさん。愛知県犬山市もそのひとつなんです。激レアなピンクの鳥居には、「桃形鳥居をくぐれば 悪は去る(サル)、病は居ぬ(イヌ)、災は来じ(キジ)」との言葉が!

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

上の画像は、埼玉県・川越八幡宮の「厄除桃」。東京近郊でも、複数の神社で桃のご神徳がいただけますよ。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

桃といえば、3月3日の「桃の節句」も、なぜ桃?旧暦の節句が桃の花の時期だから……だけではありません。桃の読みが「百歳(ももとせ)」に通じるということで、桃の厄除けパワーに加え、健康長寿への祈りが込められているんです。

「あかつき」で、恋が叶うかも……!“日本一”の人気品種の名は、福島の伝統神事から

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

桃太郎は、「日本一」と書かれたのぼり旗を掲げて鬼退治に向かいました。では“日本一”の桃って、なんでしょう?

答えは、桃の名産地・福島県の代表品種「あかつき」。2007年から、国内での桃の品種別栽培面積1位となり、長らく首位の座を守っています(※)。人気の鍵は、味に定評のある白桃×白鳳をかけ合わせたおいしさ!大玉で、果肉には適度な弾力があり、果汁も甘みもた〜っぷりなんです。そんな「あかつき」の名前、実は福島市の神事から名付けられています。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

その祭りの名は「信夫三山暁(しのぶさんざんあかつき)まいり」。信夫山(しのぶやま)は、福島市中心部にあり、熊野・羽黒・羽山の三山からなる山。「暁まいり」は、その山頂に鎮座する羽黒神社の祭りです。毎年2月10〜11日に行われており、特徴は巨大なわらじが登場すること。大わらじを担いで市中を練り歩き、健脚や幸福を願って、神社に奉納するんです。

大わらじの大きさは、長さ12メートル、重さ2トン!“日本一の大わらじ”を名乗るビッグサイズで、約100人で担いで運ぶとか!

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

昨今では、羽黒神社は縁結びの神としても親しまれているそう。「暁まいり」に3年連続参拝すると恋愛成就する……というジンクスもあるそうですよ。

『福島あかつき もも』の果汁100%ドリンクが今年も。<エキナカ>で“シアワセ”をチャージ!

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

恋愛成就の祭りに関わりの深い品種、「あかつき」。桃のなかでも、そんな「あかつき」だけを、しかも福島県産の果実だけを使ったジュースがあること、みなさんご存知ですか?そう、JR東日本のエキナカにある「アキュア」の自販機で、毎年人気を誇っている果汁100%ドリンク『福島あかつきもも』です。

桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ

この桃ジュース、単なる“100%”ではありません。一度濃縮してから水分を加えて元の状態に戻す「濃縮還元果汁」ではなく、果実のおいしさをそのままを絞ったストレート果汁100%のジュースなんです。

喉が渇いたときはもちろん、ランチタイムのデザート代わりにも選びたくなるほどの味わい、ぜひご賞味を……!“日本一”の福島産「あかつき」の爽やかな甘みで、ココロ&カラダを潤せば、いつもよりイイ午後が過ごせるはず。いつもの駅のエキナカ自販機で、水分とともにシアワセ気分を補給してくださいね。


※農林水産省 平成27年産特産果樹生産動態等調査
及び 下記の参考文献より

参考文献:
『図説 果物の大図鑑』(マイナビ出版)、『フルーツの便利帳』(高橋書店)

◆問い合わせ先
広告主名:株式会社JR東日本ウォータービジネス
広告主連絡先:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9階
媒体名:アキュアラウンジ

COLUMN

あの『福島あかつきもも』が、旬の季節に帰ってきた!令和最初の夏もお飲み逃しなく!

あの『福島あかつきもも』が、旬の季節に帰ってきた!令和最初の夏もお飲み逃しなく!

「あかつき」の旬は夏。気温の高い日に味わうフルーティな桃は、爽やかでおいしさ◎。「アキュア」の自販機では、蒸し暑さが増す6月から『福島あかつき もも』の販売をスタートします!

『福島あかつき もも』は、果汁飲料に自信アリの「アキュアメイド」商品内でもファンが多く、毎年話題を集めてきたドリンク。SNSでも「しっかり驚ける本物感」「桃ドリンク最高峰」と数々の口コミが!

今年も280mlの飲みきりサイズ、価格は170円(税込)。いつもの<エキナカ>&170円で手に入る“季節のシアワセ”、令和最初の夏もご堪能ください。


おいしい時間の新着記事

問い合わせ先

広告主名:
株式会社JR東日本クロスステーション
ウォータービジネスカンパニー
広告主連絡先:
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 
サウスゲート新宿ビル2階
媒体名:
アキュアラウンジ

ページの終わりです