ページ内を移動するためのリンクです

acure Lounge

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

2018.2.22

*** 記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。***
※記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

この写真の場所、あなたはご存じですか?「え? この場所の何がNo.1なの?」と思ったアナタ、ぜひこれがなんのNo.1か想像しながら、ぜひこの記事を読み進めてみてください。こんなふうに、何気なく毎日のように乗り降りしている駅、目にしている光景にも、もしかしたら知られざるNo.1が隠されているかも......。

ということで、今回は、"数字でみる何でもNo.1"=JR東日本管内のさまざまなNo.1の駅やスポットをご紹介します!

まずは基本編?! ギネスにも載った“もっとも●●”な駅は?

まずは簡単なところから行きましょう。“1日の乗降客数でNo.1を誇る駅”、これはあちこちで話題にもなるのでご存じですよね。そう、正解は、JR東日本だけでなく、日本一、そして世界一と称されるJR「新宿」駅!

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

1日の平均乗降客数は76万9307名(※1)ですが、乗り入れている私鉄なども合わせると1日平均の乗降客数はなんと364万人で、「世界でもっとも混雑する駅」としてギネス記録にも登録されているんです(※2)! そう言われてみれば、あの混雑ぶりも納得ですよね。

では、次は、“JR東日本でもっとも大きな駅”はどこでしょう? 先ほど出てきた新宿や品川、上野、横浜……、ざっと思い浮かべるだけでも、たくさんのターミナル駅がありますが……、正解はJR「東京」駅(※3)。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

2014年に開業100周年を迎え、改修工事も終了して、創業当時のクラッシックな面影に磨きのかかった東京駅には、JR東日本最多の11本のホームがあり、その総面積は18万2,000平方メートル。これはなんと東京ドーム3.6個分の広さに相当します。

※1 JR東日本「各駅の乗車人員(2016年度)」より
※2 http://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/busiest-station
※3 JR東日本とJR東海との面積合算

“子鉄”に大人気のスポット、ココも実はNo.1!

さて、“子鉄”って言葉、ご存じですか? 実はこれ、鉄道好きのお子さんたちのことを指すそうです。そんな“子鉄”が気軽にJRの電車を楽しめるスポットにも、No.1のストーリーがあるんです。これが最初にご紹介した写真のスポット。何がNo.1なのか、写真からお分かりになりますか?

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

一見して気づくのは、ずらっと線路が並んでいること……。そう、この写真は、JR日暮里駅〜JR上野駅の間。ここは、“複々線の線路の数が日本でNo.1(10本)”なスポットなんです。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

ご覧のとおり、JR日暮里駅の上には、このスポットを駆ける電車たちを紹介する看板も。「トレインミュージアム」と名付けられた、線路を見下ろす下御隠殿橋(しもごいんでんばし)からは、山手線、京浜東北線といった日頃乗り慣れた電車だけでなく、さまざまな新幹線も次から次へとやってきます。これはもう、鉄道好きにはたまらないスポット! 

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

ココ、下御隠殿橋(「トレインミュージアム」)は、上の写真のようにデッキになっているので、腰を下ろしてのんびりしながら、さまざまな列車を眺めるひとときが楽しめそう。JR日暮里駅の北改札口からすぐというロケーションも魅力的なNo.1スポットです。

都内を抜け出して、“東西南北”駅めぐりの旅へ!

新宿、東京、日暮里と、都内のNo.1駅たちに続いては、ちょっと東京を飛び出して、JR東日本管内の“東西南北No.1”駅たちをご紹介しましょう。

まずは北端。“もっとも北”に位置するのは青森県の下北半島を走るJR大湊線「下北」駅です。下北駅の駅舎には、本州最北端の駅であることを表す「てっぺんの駅」の看板がかけられています。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

ちなみに、この下北駅は大湊線の終着駅ではありません。大湊線の終点は下北駅のひとつ先にある「大湊駅」。ですが、緯度的に見ると、ひとつ手前の下北駅の方が北にあるため、大湊駅は最北端にはなれず……。大湊駅には「てっぺんの“終着駅”」という看板が掲げられています。

お次は“もっとも東端”の駅。東の端って、どのあたりか想像できますか? 実は、こちらもなんと東北地方に! それは、岩手県釜石と宮古の間を走るJR山田線の「岩手船越」駅です。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

写真は、岩手の山間を走るJR山田線。現在は2011年の東日本大震災の影響で複数のエリアが浸水してしまい、岩手船越駅を含む宮古~釜石区間は現在休業中で、復旧工事中だそう(※4)。利用者はもちろん、ファンのためにも1日も早い復旧が望まれます。

西と南については、本州の最西端、最南端とはいきませんが、西端が長野県北安曇郡白馬村にあるJR大糸線の「南神城」駅、南端は静岡県伊東市にあるJR「伊東」駅です。

それぞれの駅に行くことがあったら、ぜひ「おお、最●端の駅に来たぞ〜!」と認識して降り立ってみてください。ちょっぴり気分がアガるかも? 

※4 JR東日本 盛岡支社 公式サイトより(PDF)

東日本、もとい、日本でNo.1の長さを誇る橋&トンネルはコチラ!

さて、JR東日本の管内には、東日本のみならず、日本一の長さを誇る鉄道橋、陸上鉄道トンネルもあるのです。

日本一長い鉄道橋は、東北新幹線の「第1北上川橋梁」で3,868mあります。実際に行ってみると、橋の下を流れる北上川の川幅に比べ、橋が長い気が……「え、もう川超えたけど、どこからどこまでが日本一なの?!」と思ってしまうかもしれません。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

が、この「第1北上川橋梁」、橋の下が川でなく陸地であっても、いくつかの高架が続くだけに見えても、それは1つの橋、なのです。この地域は、過去に大きな水害を被ったことがあるそう。よって、この橋は、洪水時の水を一時的にあふれさせるための遊水地も含めて渡れる長さに設計されたそう。それで、川幅を大きく超えた長さになっているというわけです。

さてお次は、“日本一長い陸上鉄道トンネル”。こちらは東北新幹線のJR七戸十和田駅〜JR新青森駅間にある「八甲田トンネル」で、その長さは26.455km。2005年に貫通した時点では世界でもNo.1の陸上鉄道トンネルでした! ん?「でした」?! ……というのも、その2か月後にスイスのトンネルに記録更新されてしまい、惜しくも首位の座を譲ることに……。とはいえ、堂々の日本一! 東北新幹線に乗ったときには「この速さで走り抜けてもまだトンネルの中!」な感覚を、ぜひ実感してみてください。

噛まずに言える? 間違えずに書ける? 長い&画数の多い駅名はコレだ!

長さといえば、JRでNo.1の長さを誇る駅名もJR東日本にあります。それはJR上越線の「上越国際スキー場前駅」。ひらがなで書くと「じょうえつこくさいすきーじょうまえ」駅、と、17文字となります。ちなみにJR以外も含めると、最長の駅名はひらがな22文字(※5)。待ち合わせのメールを打つだけでも一苦労ですね。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

一方、駅名の漢字の画数の多さでのNo.1は上の写真の「驫木(とどろき)」駅。海を臨む眺めが素晴らしい、青森県を走るJR五能線の駅です。

※5 茨城県鹿嶋市にある鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前(ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ)」と、熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん)」の2つが、いずれもひらがなで22文字、日本最長の駅名です

“もっとも遅い時間まで走っている電車”で帰るアナタをホームで待つ人がいる!

さあ、最後にふさわしく(?!)、JR東日本管内で“もっとも遅い時間まで走っている電車”をご紹介しましょう。実はこの電車、数年前までは日本で一番遅い時間まで走っている電車でした。さあ、どの電車かわかりますか?

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

正解は2つ。JR東京駅発の中央線・下りの終電&JR上野駅発の高崎線・下りの終電、です。それぞれ、終着駅であるJR高尾駅(上の写真)、JR高崎駅には、いずれも午前1時37分に到着します(※6)。これって、もう翌日ですよね……。

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

ちなみに写真のように、駅のホームに巨大な“天狗像”がある高尾駅、東京行きの始発は午前4時28分(※7)。終電が到着してから3時間もたたないうちに次の日の運行が始まってしまうスケジュールのタイトさも、もしかすると日本一かも?! 

終電で降り立つ駅のホーム、それも夜の高尾駅や高崎駅と聞いたら、その寒さを想像するだけでも身震いがしてくるほど。でもそんな場所、そんな時間でも、いつだってみなさんの帰りを待っている人たちがいます。それは、駅員さんたち、そして、駅の自販機たち(と、高尾駅なら、天狗像も)!

No.1を探せ! 思わず人に伝えたくなる...もとい、行きたくなる?! 『駅&自動販売機の小ネタ』2018・冬

アキュアの自販機は、駅を出て家路につくまでの間、そして、早朝の出勤時にも、と、寒さの中がんばるみなさんを、いつだって駅のホームでお出迎え。冬の定番であるスープ類やみそ汁、そしてスイーツ系も充実したこの冬のアキュアの自販機ラインアップ(※8)で、ぜひ身も心も温かな冬をお過ごしください!

※6,7 2018年2月時点
※8 <エキナカ自販機ドリンク 2017年秋冬トレンド>飲料なのにケーキ、焼き●●?! 超斬新なジャンルも!


◆問い合わせ先
広告主名:株式会社JR東日本ウォータービジネス
広告主連絡先:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル9階 
電話番号:03-6853-6001
媒体名:アキュアラウンジ

COLUMN

ドリンク1年分が当たる!「アキュアメイド総選挙」開催中!

ドリンク1年分が当たる!「アキュアメイド総選挙」開催中!

さて、JR東日本管内のさまざまな“No.1”な場所をご紹介しましたが、アキュアの自販機にも各地出身のドリンクたちがラインアップされていることをご存知ですか? そして、現在(※)、そんな各地を代表するドリンクたちを対象に「アキュアメイド総選挙」が実施されているのです!
6つのドリンクからあなたが飲みたい1本に投票すれば、抽選でドリンク1年分が当たるかも! また、アキュアメンバーズに登録してドリンクを購入&ポイントを貯めれば、信州牛やジンギスカンなど、各地に根ざした美味しいものが当たるチャンスも。特設サイトでは“ご当地ガールの方言演説”ムービーも見られます。ぜひチェック&投票してみてくださいね!

※実施/応募期間は2018年3月31日(土)まで

自動販売機の新着記事

問い合わせ先

広告主名:
株式会社JR東日本クロスステーション
ウォータービジネスカンパニー
広告主連絡先:
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 
サウスゲート新宿ビル2階
媒体名:
アキュアラウンジ

ページの終わりです