ページ内を移動するためのリンクです

acure Lounge

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

2019.3.29

*** 記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。***
※記事の内容は作成時のものであり、最新情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

みなさんご存じの通り、今年(2019年)は "改元"が行われる特別な年。30年続いてきた平成が終わり、新しい元号がスタートします。

そこでわれわれ【小ネタ部】、独自の視点で元号にまつわる"よもやま話"をいろいろ集めてみましたよ。今年ならではの話題ともいえる"元号小ネタ"、仕事の合間のちょっとした雑談や、会話のネタに困ったときなどに使ってみては?

地名に「平成」——そんな場所がもっとも多い都道府県はどこだ?

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

さて、みなさんは、日々、元号(和暦)と西暦を使い分けていませんか?例えば、運転免許証や保険証など公的ものには和暦、スケジュールアプリは西暦など。違和感なく暮らしにとけ込んでいますが、現在、元号を使う文化が残っているのは日本だけなんです(え!そうだったの?!と思った方は、まずはコチラの記事 もチェック!)。

そして日本各地では、その土地や駅の名称に「元号」が使われることも。例えば、JR鶴見線の昭和駅(写真上)は、1931(昭和6)年に開業した小さな無人駅です。

お次は平成、こちらは熊本市にありました。JR九州の平成駅は、1992(平成4)年に開業。駅を降りると平成1~3丁目という元号にちなんだ町が広がっています。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

元号が地名になっている場所はもちろん他にもあります。47都道府県を見渡すと “平成”とつく地名は63件あり、トップは愛知県の13件でした。一方、“昭和”という地名は全国に222件も存在するのですが(※1)、645年に大化という年号が始まってから、2019年の平成まで最も長く使われたのが昭和の元号ですから、これだけ多くの地名が誕生したのも納得です。

JR東京駅 (※2)からスタート!<ぶらり“元号”散歩>はいかが?

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

元号は土地や駅だけでなく、道路の名にも使われています。というわけで実際に現地へ行ってみました。名付けて<ぶらり“元号”散歩>!

今回は【小ネタ部】おすすめのモデルコースをご紹介。スタート地点は東京の玄関口・JR東京駅(※2)です。

八重洲中央口改札をくぐり、外に出ると目の前に現れたのは八重洲通り。周囲はビルに囲まれていても、片側3車線もある大通りは見通しがよく、歩くと気持ちがいいものです。直進すること約10分で「316」と記された道に辿り着いたこの道が最初のポイントです。はて?この数字が道路名?どこに元号が?と思われるかも知れませんが……。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

この道路、別名「昭和通り」といいまして、「316」は「都道316号線」であることを表わしたもの。1923(大正12)年に起こった関東大震災の復興事業として計画され、1928(昭和3)年に完成。それから90年間、その名に冠する「昭和」という“激動の時代”を見守ってきた幹線道路。なんとなく風格を感じるのは、その歴史だけではないような……?!

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

それもそのはず、とにかく横断道路が長いんです!数えてみたら10車線もありました。大都市・東京の大動脈ともいわれるだけあり、存在感も格別ですね。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

そんな時代の流れを感じる昭和通りを後にして、さらに直進すること2~3分。次に見えるは、元号の順番通り(?!)「平成通り」が見えてきました。昭和通りと並行するように走るこの通りは、1989(平成元)年生まれ。日本橋兜町から築地まで約2km続きます。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

平成通りを築地方面へとしばし歩いてみました。新しいビルの合間に雰囲気が良さそうなこぢんまりした飲食店や、古くからありそうなハンコ屋さんなどが目に入り、都会のど真ん中ながらもどこか落ち着きを感じる街並み。観察しながらのんびりと歩いて気が付けば「築地橋」まで来ました。平成通りはこの先、もう少しでおしまいです。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

今回は東京散歩でしたが、日本全国に元号名を冠した場所はいくつもあります(寺院や学校にも!)。仕事の移動中やドライブなどで通ったことはあるけど、意識していないと意外と気が付かないかも!?調べてみると身近な場所に元号名が付いているかもしれませんよ。

知ってた?「平成」の2文字に込められたメッセージ

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

さて、ここで改めて「平成」という漢字に注目してみましょう。

平成という元号は古代中国の歴史書にある一文に由来しています。「内平かに外成る(出典『史記』)」、「地平かに天成り(出典『書経』)」から引用されていて、国の内外にも天地にも平和が達成されるという意味が込められているんです。

漢字それぞれのなりたちはといいますと、まず「平」はデコボコや傾きがなく平らであること、また穏やかなことを表し、“うき草”が水面にたいらに浮かんだ形を描いた字といわれています。

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

「成」はなしとげる、つくり上げるという意味があり、「戊(ほこ)」と「丁(てい)」に分けられます。戊は道具のことを表し、丁は平らな面に釘をトン!と打ちあてた様子からで、道具で打ち固め、まとめあげる様を表した字。ちなみに“てい”は道路の「丁字路」と同じ字。最近では形や発音が似ているアルファベットの“T”も使われていますが、伝統的には“丁”なんです。

改元を機に何かを始めたい!と思う人多数?!アナタはどうする?

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

改元のタイミングで人々の意識が高まる中、とある調査が行われました。その結果によると20代を中心とした“平成生まれ”世代は、改元を機に「何かを始めたい!」と思っている人が多いのだそう。

具体的に見ていくと、始めたいことの1位は「国内旅行」でした。そのほか、皇居を観光したい、新しい趣味や資格取得やスキルアップのための勉強を始めたいという声もあり(※3)、新しい時代を前向きな姿勢で進んでいきたいという雰囲気が伝わってきます。

とはいえ、「なかなか時間やお金が……(以下、略)」なんていう人もいるかもしれませんね。そんなアナタには、ぜひ先ほど紹介した<ぶらり“元号”散歩>がおすすめです。元号にこだわらず、いつもの通過駅で途中下車してみたり、普段は乗らない鉄道に乗ってみたりするだけでもOK。いつもは見えていなかったかもしれない、近所や地域の魅力が再発見できたり、新鮮な発見や驚きに出会えたりするかも!

平成が終わる前に!改元の年にインプットしたい<元号>のこと

さて最後に、新元号を前に西暦と和暦の簡単な換算法をご紹介しましょう。覚えておけば、運転免許証の更新や学歴や社歴などあれ?それって何年だっけ?と和暦と西暦とが混じってややこしくなりそうなときにパッと計算できて便利ですよ。

これから始まる新元号は、西暦から18を引いた下2桁が和暦になります。例えば「2019-18=2001」で今年は元年と分かります。逆の場合は、元号年に2018を足せばOK。覚えておけばいつか役立つ時が来るかも!

新しい元号のスタートとともに、何かを始めたいと思う人が多いこの春。大げさに考えず、ほんの小さなアクションでも「初めての○○」はきっと自分にとって“プラス”に働くはず!移動中や、ちょっと一息いれるタイミングで、「この機会に何かはじめてみようかな〜?」と、思いを巡らせてみてはいかがでしょう?

※1公益財団法人国土地理協会 NewsLetter '18 Spring号より

※2 ここでいう「JR」は「JR東日本 および JR東海」を指します

※3改元に関する調査(2018年12月11日) クロス・マーケティング


<参考文献>
『元号 年号から読み解く日本史』(文春新書、2018年)
『漢字なりたち辞典』(教育社、1982年)

◆問い合わせ先
広告主名:株式会社JR東日本ウォータービジネス
広告主連絡先:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9階
媒体名:アキュアラウンジ

COLUMN

ドリンクの新しい楽しみ方をココで体験!平成生まれの『イノベーション自販機』!

ドリンクの新しい楽しみ方をココで体験!平成生まれの『イノベーション自販機』!

エキナカの自販機における“平成生まれ”といえば、コレ!この存在感ある黒ボディは、専用のスマホアプリと連動しキャッシュレスでスマートにドリンクが受け取れるアキュアの『イノベーション自販機』。

専用アプリ『アキュアパス』を使えば、アプリ内で購入したドリンクを、友人や同僚にプレゼントすることができるんです(※)。『イノベーション自販機』で受け取ったドリンク用のQRコードをかざせばOK。これまでのように、自販機で商品を選んで、ボタンを押して……というアクションいらず=つまり “自販機に触れることなくドリンクGET!”なんて新体験ができるというわけです。
まだ使ったことのない人は、新しい元号スタートをきっかけに “ドリンクの新しい楽しみ方”を試してみては?

※ドリンクを受け取る側にも専用アプリ『アキュアパス』がインストールされている必要があります


小ネタ部!の新着記事

問い合わせ先

広告主名:
株式会社JR東日本クロスステーション
ウォータービジネスカンパニー
広告主連絡先:
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 
サウスゲート新宿ビル2階
媒体名:
アキュアラウンジ

ページの終わりです