-
谷川連峰から湧き出た天然水。広大な自然を誇る上信越高原国立公園内で採取した水は、ミネラル成分をバランス良く含み、まろやかですっきりとした味わいです。
硬度約20度、体にやさしいpH7.3の弱アルカリ性です。 -
落ちないキャップを採用し、キャップを落とす心配のない
「持ち歩きたくなる水」になりました。
カバンに入れて持ち歩き、移動中の飲用に便利です。 -
「水からはじまる1日」というライフスタイルの提案がブランド名の由来です。
毎日の生活にうるおいやちょっとした癒やしを与えるエキナカ定番商品としてより多くの方にご愛飲いただけるよう、今後も取り組みを行っていきます。

谷川岳は、群馬県と新潟県の県境に位置する、日本百名山のひとつです。
清水峠から三国峠までを上越国境沿いに結ぶ、雄大な谷川連峰の核とも言えます。谷川岳は北西の季節風の影響を強く受け、日本でも有数の豪雪地域と言われています。
この厳しくも豊かな自然に恵まれた谷川岳に降る雪や雨が、谷川岳の六層もの地層をくぐり抜け、清冽な天然水として湧出しています。

フロムアクアの採水地である谷川連峰。その入り口ともなる上毛高原駅に、「tanigawa hanare」はあります。
みなかみ町にお出かけの際はぜひお立ち寄りください。
※現在展示を休止しております

-
From AQUAは朝、乗車前の発駅で購入し、移動中の飲用シーンが多いため、「持ち歩きたくなる水」をコンセプトに国産初となる“落ちないキャップ”採用のペットボトルを使用し、便利さを追求しました。
-
180度以上開いてしっかりと固定することで、顔にも当たらず移動中の飲用に便利です。
電車での移動の際はもちろん、手がふさがりがちなショッピングやトレッキング、スポーツ観戦等、日常の様々なシーンでキャップを落とす心配がありません。
From AQUAカチッとムービー
Chapter5 ~オフィスでも篇~
コミュニティの声

From AQUAの大きな特長といえば、キャップを落とす心配のない「落ちないキャップ」。アキュア メンバーズ コミュニティの会員のみなさんから「落ちないキャップはこんな時に便利!」という声をたくさんいただきましたのでご紹介します。

こんな時に便利!

-
- From AQUAの採水地は、環境汚染とは無縁の上信越高原国立公園内にあります。
湧水は毎分33tもの豊富な量で採水されています。
-
- 採水された天然水は外気に触れることなく、貯水タンクまでパイプラインで直結されています。
貯水タンクはオールステンレス製で衛生的、またタンクの前後にはフィルターを設置することにより、不純物を除去しています。
-
- ボトリング工場では、ミネラル分を損なわないように、特殊な加熱殺菌により安全を確保しています。
また充填を行うペットボトルやキャップ類も工場内で洗浄・殺菌を行って衛生管理を徹底しています。
-
-
1978年谷川連峰直下の上越新幹線大清水(だいしみず)トンネルの工事中に天然水が湧出しました。
これが作業員の間でおいしいと評判になり「大清水(おおしみず)」として1984年に販売をスタート。
2007年に更なる進化をめざしてブランド再構築したのが「From AQUA」。
発売から30年以上にわたって変わらぬ品質で愛されるロングセラー商品です。
フロムアクアの世界観をわかりやすくお伝えする“フロムアクア30年物語”
マンガの登場人物たちが「大清水」の誕生から、「落ちないキャップのフロムアクア」誕生までの開発ストーリーをご紹介しています。
From AQUA 30年物語